音楽教室

1)就園以降のレッスン(6才まで)
「音楽のちから」でお子様を健やかに、そして「個性」「協調性」を磨きます。
「音楽を楽しむ」ための基本
クラシック.ポピュラー両方の知識
この時期だからこそ身につけることができること
この3つを学びます。
ご用意しておりますクラスは3つございます。
①お友だちとペアレッスン
(おもに「協調性」を身につけます)
お友達とペアでお子様の個性を尊重しながら「音楽で会話」する感覚を身につけます。
ピアノ.エレクトーン.ドラム、さまざまな楽器を用いてお友だちと「アンサンブル」
使用するテキストはさまざまですがその中で
お友達の音を「聴く」
お友だちの音に「合わせる」
お友達と息を合わせて弾くことを楽しみながら
自然に音楽の知識と演奏の基本を学びます。
ペアレッスン | |
---|---|
対象年齢 | 3歳以降6歳まで |
定員 | 3人まで |
入会金 | 4000円(リトミック科から進級の場合は入学金免除) |
月謝 | 5000円+施設使用料600円 |
レッスン回数 | 年間36回/1レッスン40分 |
備考 | レッスン時間は応相談 |
②個人レッスン
(個性を存分に発揮しながら感性を磨きます)
個性は人それぞれ違います。学び方も個性の数だけあります。
「ピアノ」「エレクトーン」を用いてお子様の「感性」を引き出し、
お子様に合った「音楽の楽しみ方」を見つけ
鍵盤の上で発揮できるよう学び楽しみます。
ピアノ/エレクトーン | 個人レッスン |
---|---|
対象年齢 | 3才〜 |
入会金 | 4000円 |
月謝 | 年間36回レッスン 5500円 (共に+施設使用料600円) |
レッスン回数 | 年間36回/1レッスン30分 |
備考 | レッスン時間は応相談 |
③ドラムとピアノを一緒にレッスン
(お子様の個性を最も尊重いたします)
「打つ」ということは自然なこと。
ドラムセットの座り「相手の音を聴く、感じたままに叩く」
まさしく先生と「セッション」します。その中で「私はこうしたい!」と
常に発揮するとともに体幹も整えドラム演奏の基本を学びます。
ピアノは副科的な要素です。音の仕組みを学びます。
ドラム&ピアノ | 個人レッスン |
---|---|
対象年齢 | 3才〜 |
入会金 | 4000円 |
月謝 | 5500円+施設使用料600円 |
レッスン回数 | 年間36回/1レッスン30分より |
備考 | レッスン回数応相談 |
<担当講師>
岡本 美奈
2)就学後のレッスン(6才~大人まで)
楽器を楽しむためには「ルール」を知るが必要です。
ルールの中にはテクニックだけではなく、
「聴く歌う」「感じる」「知る」「自分と向き合う」「継続する」
さまざまな要素があります。その要素が私たちを成長させてくれます。
1人1人に合ったカリキュラムとペースで生活の中に「音楽」を取り入れませんか?
経験豊かな講師陣が皆さまをお待ち申し上げます。
ピアノ/エレクトーン/ドラム | 個人レッスン |
---|---|
対象年齢 | 6才〜 |
入会金 | 4000円 |
月謝 | 7000円より(レベルによりお月謝変わります) 共に+施設使用料600円 |
レッスン回数 | 年間36回/1レッスン40分より |
備考 | レッスン時間.回数は応相談 |
<ピアノ科>
森下 真衣
月曜/水曜担当
岡本 美奈
月~日担当(水曜除く)
<特別クラス>
江崎 皓介
木曜日
「いかに無駄なく楽に弾けるか」
わかりやすい言葉で身体の使い方を見せながら端的に指導するスタイルが定評
音色指導には卓越するものがある。
コンクール/音大受験対応
<エレクトーン科>
岡本 美奈
月~日担当(水曜除く)
<ドラム科>
岡本 海伶

News!